キモティハウス Kimoty House |
所在地 用途 竣工年月 構造工法 敷地面積 建築面積 延床面積 1階床面積 2階床面積 3階床面積 建物解説 設計 設計協力 施工 住まい手日誌 |
板野郡北島町鯛浜 専用住宅 2008.03 鉄骨造・ラーメン構造 198.80m2(60.14坪) 63.27m2(19.14坪) 144.87m2(43.82坪) 45.01m2(13.62坪) 55.65m2(16.83坪) 44.21m2(13.37坪) ブログ(Kimoty House) 富田建築設計室 内野設計 (株)誉建設 クライアントのブログ |
この建物は地下排水管などに使う土木用のコルゲートパイプで造った住まいである.内と外を仕切る壁と屋根はこの3.2ミリ厚の波型鉄板一枚でできている. 地球環境保護の名の下で,高気密高断熱工法はエスカレートし続けているが,家の本質とかけ離れたところにいっているのではないのだろうか.いまの家づくりを見ているとそんな疑問が湧いてくる. 「住まうという行為の原点に立ち返って家を見つめたい」 そんなクライアントとの想いが重なり合っての家づくりになった. プランはできるだけシンプルさを心掛け,部屋を仕切る建具は一切取り払っている.1階は奥さんのピアノレッスンルームで,2階が家族のLDK空間,3階は畳の間を挟んで寝室と子供室がある.1階から3階まで筒抜けのワンルーム空間は,障子一枚隔てて住まうかつての民家とよく似ている.気遣いしながら住まう中から思いやりや忍耐強さが育まれてきた.忘れられてしまった日本の住まいの家族のありよう.Kimotyさんはそんな家族像を想い描いている. ≪前の住宅 次の住宅≫ |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
Photo.Seiji Koda |